Zaif(ザイフ)は株式会社カイカクエクスチェンジが運営する、国内の仮想通貨取引所です。
主要な仮想通貨だけではなく、COMSA(CMS)やコスプレトークン(COT)など国内では取り扱いの少ない「トークン」も積極的に取り扱っていることが特徴と言えます。

本記事では、Zaif(ザイフ)の基本情報・特徴、そして実際に使ってみた人の口コミ・評価、口座開設などを詳しく解説していきます。
Zaif(ザイフ)の基本概要
Zaif(ザイフ)とは、株式会社カイカエクスチェンジが運営する、日本の仮想通貨取引所(近畿財務局長 第00001号)です。
以前はテックビューロという会社が運営していましたが、現在はフィスコ仮想通貨取引所(現株式会社Zaif)に事業を譲渡し、CAICAの傘下として運営をしています。
他の取引所と比べて手数料が安いこと、他で取り扱いのない暗号資産があることなどで注目の取引所となっています。
Zaif(ザイフ)の特徴
- Zaifでしか取扱いしていない、独自トークンが豊富!
- 毎月1,000円から始められる「Zaifコイン積立」がおすすめ
- かんたん売買(販売所)、Orderbook trading(取引所)での取引が可能!
- 他の取引所と比べて取引手数料が安い!
- サポート体制が万全、暗号資産が初心者でもZaifなら安心対応
- 3月取扱い開始、話題のコスプレトークン
Zaif(ザイフ)には様々な特徴があります。一つずつ見ていきましょう。
Zaifでしか取扱いしていない、独自トークンが豊富!
Zaif(ザイフ)ではビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの主要な仮想通貨はもちろん、他の取引所にはないトークンも取り扱っています。現在Zaifでは独自トークンを含む8種類のトークンが取り扱われており、仮想通貨を合わせると取り扱い暗号資産数は15種類にもなります。
以下がZaif(ザイフ)で現在取扱いのあるトークンです。
・FSCC(フィスココイン)
・ZAIF(ザイフトークン)
・XCP(カウンターパーティー)
・CICC(カイカコイン)
・NCXC(ネクスコイン)
・CMS XEM(コムサ・ネム)
・CMS ETH(コムサ・イーサリアム)
・JPYZ(ゼン)
他の取引所にはないトークンの売買ができる点はZaif(ザイフ)の大きなメリットの1つです。
- 国内取引所でトークンを扱っている業者は少ないため、トークンへの投資に興味のある方にはおすすめです。
毎月1,000円から始められる「Zaif コイン積立」がおすすめ
Zaifは、毎月1,000円から始めることのできる暗号資産の積立サービス「Zaif(ザイフ)コイン積立」を提供しています。希望の金額を設定することで、口座から毎月引き落とされる固定額を基に、当月10日~翌月9日まで毎日指定の暗号資産を自動で買付け、積立を行っていきます。
月額1,000円~と少額から始められるため、初心者の方でも気軽に始めることが出来ます。



「暗号資産に興味はあるけれど、どれを購入すればよいかわからない」 「ビットコインなどの暗号資産には将来性を感じるが、ハイリスクな投資・投機的な手法は避けたい」といった方に大変おススメなサービスとなっています。
2022年3月16日にサービスがリニューアルされたことで、より快適に利用することが出来るようになりました。
かんたん売買(販売所)、Orderbook trading(取引所)での取引が可能!
Zaifでは、販売所の「かんたん売買」と取引所の「Orderbook trading」の2か所で現物取引をすることが出来ます。
「信用取引」という、自己資金を担保として預けることでレバレッジを利用できる取引もありますが、2022年4月現在停止中となっています。
「かんたん売買」ではZaif(ザイフ)が取引相手となり、Zaif(ザイフ)の提示する価格で仮想通貨を売買できます。即時売買が可能なため、すぐに取引したい方や初心者の方におすすめです。
「Orderbook trading」は、取引板を介してユーザー同士で価格を決定し売買をするという仕組みになっています。手数料がmaker0%、taker0.1~0.3%のため、販売所と比べて安い手数料で取引が可能となっています。
他の取引所と比べて取引手数料が安い!
Zaifは、他の取引所と比べて手数料が安いことで評判を得ています。
販売所での取引手数料は無料(※販売所の値段は既に取引手数料を含んだ値段で表示される。)、取引所ではmaker0%、taker0.1~0.3%で販売をしています。
取引手数料は、取引をするたびにかかってしまうので、少しでも他より安いZaif(ザイフ)は取引がしやすいといえるでしょう。
サポート体制が万全、暗号資産が初心者でもZaifなら安心対応
Zaifのサポート体制は万全!電話窓口、メール、チャットの3種類から用途に合わせたサポートサービスを利用することができます。
それぞれの受付時間は以下の通りになっています。
・電話サポート: 10:00 ~ 17:30(平日のみ)
・Chatサポート: 10:00 ~ 17:30(平日のみ)
・メールサポート: 10:00 ~ 17:30(土日祝含む)
サポート体制がしっかりしているのは初心者にも安心です。
3月取扱い開始、話題のコスプレトークン!
2022年3月14日にはZaif(ザイフ)から国内初となるコスプレトークン(COT)の取扱が開始されました。
コスプレトークンはコスプレ経済圏の発展とコミュニティの構築を目的として発行された今話題のトークンです。大手国内取引所であるZaif(ザイフ)が取扱いを始めたことで知名度は急上昇しています。コスプレやアニメの文化、また、投げ銭の文化が世界的に盛んな今、今後のさらなる高騰が予想されます。
Zaif(ザイフ)の利用方法
Zaif(ザイフ)の取引を開始する主な流れは、以下になります。
- ユーザー登録と口座の開設
- 入金手続きを行う
- 通貨の売買を行う
- 出金手続きを行う
ユーザー登録と口座の開設
まずは、ユーザー登録(無料)をします。
Zaif(ザイフ)公式サイトから「新規ユーザー登録はこちら」をクリック後、自身のメールアドレスを入力します。


その後、登録したアドレスに来るメール内のURLをクリックし、パスワードを設定した後ログインをし、本人確認登録を行います。


※本人確認の手順は、FAQ「本人確認は何をすれば良いでしょうか?」をご覧ください。
これで、アカウント登録は完了です。
入金手続きを行う
入金方法には、以下の3つがあります。
・銀行振込
・コンビニ入金
・ペイジー入金
お好みの入金方法を選択後、入金したい金額を入力し、「入金開始」を押します。
画面に表示される流れに従い、入金手続きを完了させます。


通貨の売買を行う
通貨の売買には、
・販売所「かんたん売買」
・取引所「Orderbook trading」
・「信用取引」(停止中)
の3種類があります。
それぞれのメリット・デメリットを考え、自分に合った方法で取引をしましょう。




出金手続きを行う
取引が完了したら、最後に出金手続きをします。


出金したい通貨のアイコンをクリックし、「出入金と履歴」ページに入ります。
そこに表示される「出金」ボタンを押します。
出金アドレス欄にアドレスを入力後「出勤開始」ボタンを押すと出勤手続きが開始されます。
一度出金した通貨は元に戻すことが出来ませんので、よく確認しながら取り組みましょう。
Zaif(ザイフ)の取引ツール「TradingView」


TradingViewとは、Webブラウザ上で快適に動作するクラウドベースの新世代チャートアプリです。様々なテクニカル指標や、トレード分析ツールを備えており、これらのツールを使って取引チャート上で価格の動向の予測に役立ちます。
Zaif(ザイフ)の口コミ・評判



他の取引所と比べて取引手数料が安い



珍しいトークンがたくさんある



投げ銭システムや「コイン積立」といった独自機能があり楽しい
取引所形式での取引が可能なので、取引手数料を他の取引所と比べて安く済ませることができます。独自のトークンやシステムに定評があるようです。
まだZaif(ザイフ)の口座を持っていないという方は是非詳細をチェックしてみてください。
実施中のキャンペーン
新規口座開設、入金、取引で最大3,000円相当分のカイカコイン(CICC)プレゼント!


Zaifでは5月1日(日)より新規口座開設、入金、取引で最大3,000円相当分のカイカコイン(CICC)がもらえるキャンペーンがスタートしました。
- 条件①
-
キャンペーン期間中にZaif口座開設(本人確認済み)を完了。
※既に口座開設済みの方は今回のキャンペーンは対象外です。
→ 1,000円相当分のカイカコイン(CICC)をプレゼント。
- 条件②
-
キャンペーン期間中に条件①を行い、さらに日本円で5万円以上入金。
→ 1,000円相当分のカイカコイン(CICC)をプレゼント。
- 条件③
-
キャンペーン期間中に条件①②を行い、さらに期間中累計取引高合計100万円以上(日本円換算)の取引。
→ 1,000円相当分のカイカコイン(CICC)をプレゼント。
※キャンペーン期間:2022年5月1日(日)0時00分~2022年5月31日(火)23時59分
※口座開設済みの方は今回のキャンペーンの対象外です
まとめ
本記事ではZaif(ザイフ)について解説しました。
・取引手数料が安い
・他で取り扱いのない暗号資産がある
・毎月1,000円から始められる「Zaif(ザイフ)コイン積立」
・販売所/取引所での取引が可能
Zaif(ザイフ)はマイナーな暗号資産の取引をしたい方、買い付けやタイミングを考える手間やリスクを省きたい初心者の方におすすめの取引所です。
詳細については公式ホームページをぜひ確認してみてください。


【監修者】若本 康夫
MBA(経営学修士)取得後、大手証券会社にて勤務。
退職後ファイナンシャルプランナーとして独立し、現在は資産形成を中心とする記事執筆にも携わっています。
証券会社勤務の経験を活かし、暗号資産やNFTなど新しい領域も含め幅広くカバーしています。
■保有資格:証券アナリスト、IFA(資産アドバイザー)、FP(ファイナンシャルプランナー)